診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:30 | ー | ||||||
15:00〜18:30 | ー |
水曜日は19:30まで診療する日もございます(令和7年2月まで)
木曜日は月により診療する日もございます
土曜日は17:30まで
いびきを習慣的にかいている人の一割は、「睡眠時無呼吸(SAS)症候群」といわれています。
これは、寝ている間に何十回も呼吸が止まる疾病です。
いびき等のケアを医師の診断のもとに、歯科の視点から治療をおこないます。
長期間のいびきは、病気を併発している可能性が高いのです。
家族に指摘されたり、ご自分で習慣的にいびきをかいているのがわかった方は、お早めに医師にご相談ください。
いびきをかいているということは、眠りが浅い証拠でもあります。その代償として日中の眠気をもたらし、仕事の能率低下や居眠り運転事故を起こすなど、社会生活に大きな支障をきたします。
長期にわたっていびきをかいていたり、無呼吸が続くと、高血圧・不整脈・心臓病・脳血管障害・糖尿病などを誘発したり、記憶力や思考力の低下にもつながります。
忙しい現代人は眠りをおろそかにしがちですが、深い睡眠こそ健康の源と考え、一刻も早い治療を試みましょう。
当院では『スリープ・スプリント』という小さな器具を使用した、安全で有効な、いびきの治療法をおこなっております。器具は小さく、携帯にも便利です。
顎関節症は、顎(あご)の関節周辺に何らかの異常を感じる病気です。
程度の軽いものは自然に治癒することもありますが、
下記のような症状の場合、歯科医師への相談をおすすめいたします。
症状が複数重なって現れることも多く、
全身の様々な部位に症状が現れる場合もあります。
原因を解消する治療と、痛みなどの症状を緩和する治療が中心です。詳しくはご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:30 | ー | ||||||
15:00〜18:30 | ー |
水曜日は19:30まで診療する日もございます(令和7年2月まで)
木曜日は月により診療する日もございます
土曜日は17:30まで
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診日